以前も投稿しましたが、ウチの子供がトラキンの予選にエントリーしました。
別にオヤジが出ろと言ったわけではなく本人の希望なのですが、
なかなか勝負事が好きな子でして(笑)
少年団の野球なんかでもそうです。
代悟クンのパパにちょっとそそのかされた面もありますが!(笑)
ボク自身、勝ち負けにはあまりこだわらず、
トーナメントという雰囲気を分かってくれたら十分だと思っています。
何故ならまだ所詮子供。
これから先トーナメントなんて何度も挑戦する機会あると思いますし、
だいいち管釣りにこだわる必要もない。
餌釣りでもルアーでも、もっと色んな釣りを経験して
本当の釣りの面白さを知ってからでも遅くない。
これがオヤジの本音です。
エリアに関して言えば近年トーナメントは低年齢化が進んでまして
高校生、中学生のマイスターが誕生しています。
これが息子が夢中になった1つの原因かもしれません。
確かに小さな頃から経験を積めば彼らのようになれるかもしれません。
しかし彼らとは環境も違いますし、いつもエリアに行けるわけではありませんから。
来月の東山湖、仮に一回戦負けだとしても、
本人が全国の強者との差に気付いてくれると思います。
そこで悔しいと思うか、まぁこんなもんかと思うかは本人次第です。
そんな意味をこめながら参加を決めました。
『もう釣りやーめた!』
とならなきゃイイです!(笑)
まぁそりゃないわな・・・
純粋に子供らしく・・・
今は一匹の魚を釣るだけで笑顔で喜んでほしい・・・
それがオヤジとしての希望です。