小僧さん、遂にやらかしました…
8.3ftロッドのティップセクションがキャストと同時にすっぽ抜け!
普通はラインが切れない限り回収できますが、今夜は事もあろうにラインブレイクも同時に起きた!
あまりの出来事に怒る気にもなれませんでした
日頃から継ぎ部分の緩み確認は口うるさく言ってましたが・・・
やってしまった事は仕方ありません。
大した値段のロッドではありませんがかなりショック・・・
本人もけっこう落ち込んでいるから笑える

ロッドのすっぽ抜け防止に接続部にロウソク塗っておくといいですよ。 私もかつて痛い目にあったり笑える目にあったりしましたがロウソク塗るようになってからは皆無です。
過去に一度やった記憶があって、
周囲にアングラーがいて
恥ずかしかった記憶があります。
今度また釣りの話で、盛り上がりたいですね〜
一応フェルールワックスというものを使っていたんですが、もう15年以上昔そいつを塗り過ぎて逆に抜けなくなった事がありました!ホントに薄く塗らないとダメですね。
インロー継はけっこうメーカーで差がありますから割と緩んでしまう物もあります。
しかしイチバンの原因はキャストではないでしょうか。ウチの小僧みたいにロッドの反発力を利用せずに力だけでキャストをすると継ぎの負担やねじれで緩んみやすくなりますね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる