謹賀新年

あけましておめでとうございます国旗

本年もよろしくお願いいたします。



さて初釣りはまだなんですが、年末31日に息子とジュネスにおじゃましました。

てっきり放流が入ると思っていたのですが、前日に特別放流があったとのことでナシ・・・

完全にアテがハズれてしまいましたガーン



しかもこの時期に異常なほどの藻が発生してやりにくいったらありゃしない!

厳しい一日を覚悟しました。


謹賀新年





小僧は終始クランク攻め!

グラホ、つぶアン、フラットクラピーのローテ。

それにたまにボトム系のスプーンを混ぜる。

こないだのトラキンでゲットしたトラストを得意気に使ってました(笑)


オヤジはジキルjrのボトムズル引きやノアの巻き、クランクは小僧と同じくグラホ、つぶアン。

昨日だいぶ叩かれたのでしょうか、手前の魚は全くと言っていいほど無反応・・・

沖にいる魚を何とか拾っていく釣りになってしまいました。



タックルデータ

オヤジ
ホワイトウルフ62ML + TD-Z2004c
ホワイトウルフ62L  + TDイグニス2004c
ブロンズウルフ62L  + イグジストスティーズ2004
CS 601UL     + イグジスト2004


小僧
トラスト6402xul  + 08月下美人
999.9 60UL-K + 旧月下美人
99 60UL + イグジスト1003

すっかりグラホの魅力にハマってしまった小僧・・・

途中、早掛け勝負では結局1度も勝てなかったオヤジ・・・(恥)

トラスト+グラホの組み合わせは恐るべし!




最近使い始めたチューニングリールの話題を。


まず1台目は友人のteruに譲ってもらった TD-Z2004C

謹賀新年







しばらくはノーマルで使っていましたが巻きが重いのとワンウェイの不調もあり、ご存じIOS FACTORYさんに依頼しフルチューンしていただきました!!
同時にカーディフ用ハンドル+アクリスタスリムを装着。



もう1台は旧イグニス2004C

謹賀新年





こちらは工房快転さんにチューンを依頼。
ヘッジホッグフルベアリング仕様のワークスチューンTYPE R。
ハンドルはZPI 45mmを取付ました。






使用感ですが、個体差もあると思いますので何とも言えませんが両方に言えることはまずハンドリングの軽さ!
そしてドラグの性能の良さですかねぇ・・・


TD-Zの方は最初アタリが出るまで時間が掛かって、使い始めはゴリ感や初動の重さが気になりましたが現在は気にならないレベル。まだこれから良くなっていくでしょうね!

一方イグニスの方は最初っから軽いハンドリング!感度の良さに感動してしまいました!!


ちょっとお金は掛かってしまいましたがやって良かったなと実感しています!!





初釣りは3日に地元浜名湖FRにおじゃまするつもりですが、冬休みの宿題を全くこなしていない子供が1名おりまして!(笑)

嫁がだいぶご立腹の様子なんで微妙です(爆)








本年もどうぞよろしく~!!!











この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。

僕には管釣り?全く解りませんが、息子さんやり手ですね〜!!

リールチューニングも楽しいですね〜!!

今年こそはホームご一緒したいです!!
Posted by まこっち at 2012年01月03日 07:28
あけましておめでとうございます。

グラホってグラスホッパーのことですか?
使ったことないですけど釣れるなら買ってみようかなw

今年もよろしくお願いします^^
Posted by シレミ at 2012年01月03日 07:50
まこっちくん

あけましておめでとうどざいます!

管釣りもハマるとヤバイですよ!!(笑)
親子でハマるとさらにヤバイっす!!

チューンドリールは一言で言うと別物ですね。。。
エリアスペシャル的なチューンですから!

6月~はまた浜名湖ソルトに戻りますんで(笑)
そん時はお願いしますね!
テルに誘われたらすぐ行っちゃうんで!




シレミさん

あけましておめでとうございます!

グラホ=グラスホッパー ロデオチューン

かなり良いです!!

レンジはやや浅目なんで他のクランクと使い分けが必要ですが、かなり集魚力ありますよ!

ボクの場合、ML+ナイロンで使ってみたり、逆にCSのULにPEで使ってみたりとヘンな組み合わせでやってます。

本年もよろしくお願いいたします!
Posted by dabchan at 2012年01月03日 19:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
謹賀新年
    コメント(3)