オールスター戦

dabchan

2012年11月28日 21:42

チャンピオンシップ制覇の喜びの余韻を残したまま、次の日は県西部少年野球オールスター大会。

わが細江からは3名の選手が選出された。


私にとっても初めての経験となるオールスター。 

大会の趣旨としては???的な感はあったが、よーするに西部で一番強い支部はどこなの?なのか、
オールスターと付くだけにお祭り感覚なのか?
まぁ、参加するのは子供なんだし大好きな野球を経験したこともない相手と、しかも同支部の普段はライバル同志ででチームを作って戦うわけだから
それはそれでヨシとする。


開会式のグランドにはいろんなユニフォームの選手でごった返す。(ユニフォームは各所属のチームのもの)

細江の公式戦用ユニフォームは磐田のスモールキングさんのユニフォームにとてもよく似ている。
しょっちゅう間違えてしまう(笑)

キョロキョロして探していると・・・

いたいた!





しばらくすると入場行進。




今年は様々な大会に出場でき、この入場行進を何度も経験させてもらった。

思えばこの入場行進が学童野球最後の入場行進となる。





やっぱり最後まで小僧は最後尾だった・・・








さて試合はというと、初戦の相手は名門チームがひしめき合う浜北支部との対戦。

4番ファーストで先発出場した小僧は1打席目の初球をいきなりセンターオーバーに運ぶヒット。
続く2打席目もまたもや初球を左中間越えと、昨日の疲れを感じさせない好調なバッティング。





守備は相変わらずポロポロやっていたが・・・


結果は0-2で浜北の勝ち。

続く2試合目は御前崎支部戦、こちらは2-0で勝利するも残念ながら決勝トーナメントには駒を進めることは出来ず・・・
オールスターは終わった。













試合後、共に戦った仲間との昼食。

チーム、学校に関係なく話に盛り上がる子供たち。

練習期間なんてほんのわずかな時間でしかなかったのに、こんなに打ち解けている。


ある意味、これがオールスターのいいところなのかな。

この子たちはいずれ中学で良いライバルになっていく。

高校へ行ったらもしかして同じチームメイトになるかもしれない。


その時、『あぁっ!アイツそういやオールスターに出てたっけ!』
そんな風になってくれたらこのオールスターもアリかなって感じた。


いずれにせよ、わが子にとっては大変貴重な経験をさせてもらった。
ほんとに幸せなことだと思う。


そんなことを想いながら早起き続きで疲れがどっと出た身体にムチ打って運転。 帰路についた。



















関連記事