タクティクス
後に小僧に聞いてみたら、なるほどと思わせる戦略がある。
まず最初の二本を獲った際、ルアーのテイルフックが掛かっていた。
この時点で活性がイマイチかあるいはベイトのサイズがルアーと合ってないんじゃないかと判断したらしい。
そこでルアーサイズを極端に小さくした。
尚且つ、岸寄りに小さなベイトが溜まっていたことを思い出し、もしやと思いそのポイントを流していたそうだ。
流れの効いた沖を攻めていたオヤジとは正反対。しかし結果は出た。
シーバスフィッシングは奥が深い・・・
ゲーム性が高くハマった時の喜びは何とも言えないものがある。
それだけにやめられない。
魚釣りに「これだ!」という答えはない。
経験は確実に自分のひきだしとなる。
関連記事