フィッシングサンクチュアリとナイター
今回、三重県いなべ市にあるフィッシングサンクチュアリに行ってきたわけですが、
本来の目的は長男の四日市市への野球遠征が目的でエリアはそのついでだったわけです。
まぁ我々二人からすればこっちが本命だったりするわけでして(笑)
次男曰く、『今回はマイクロスプーンの使い方を覚える』
今回のお題です!
どーにも苦手としていたようで、その理由はまず飛ばない!
う~ん・・・確かに0.8gや0.6gは子供では投げ難いですな。
次に、常に表層付近をチョロチョロしてるだけ。
う~ん。。。そんなもんか??
視覚的に見えてしまうのがダメみたいですね(笑)
まずやってみろや!ってのがこの画像です。
朝方、第1ポンドは思ったよりレンジが下で、ちょっとマイクロでは難しい面もありました。
第2ポンドのほうが比較的上で数を獲れましたね。
どーもここの魚は同じスプーンで3匹くらいまで、その後はどんどんカラーを変えていかないと後が続かないってイメージがボクの中にありまして。。。
なんだか今回もおんなじ感じでした。
放流が入ってからは比較的表層で楽に獲れ、小僧も何となくコツを掴んだようです。
今回使用のルアーはbug 、ベッキー、ピーチ、NOA jrといったここでは定番の物ばかりです。
ボクがなんとか3桁、小僧が60くらいではないでしょうか。
そんでもって今夜は浜松に戻り、その足で浜名湖FRさんのナイターへ!
ハッキリいって超しんどいスケジュールですが、初めてのナイター、ガンガンに釣れてとても楽しかったです!
昼間もこれくらい釣れないかな!(笑)
三時間でどれくらい獲ったんだろ? ずっとコンスタントに釣れ続けてましたからね。
小僧さんもサンクで消化不良の分を取り戻した感じでした!!
関連記事